2歳から発語がグングン成長!家で実践している言語訓練(療育)紹介します♪

またまたお久しぶりになってしまいました~(^^;

夏休みに入ると娘が家にいるもんで、自宅で仕事をしている私は普通の平日より忙しい日々でして。。。

ブログに書きたいことあるのに書くタイミングがないまま1ヶ月経ってしまってましたね。

あくママ
サボってるだけです(^^;すいません…

さて、この1ヶ月(2歳2ヶ月~2歳3ヶ月)は何より言語理解&発語が進んだ1ヶ月でした!前回の記事でも書いたSTリハから色々とヒントをもらい家でも療育になりそうな取り組みを頑張っています!

今日はその取り組みの中の一部を紹介しようと思います~♡

言語理解&発語に向けて、家庭療育を始めたい方

2歳~2歳3ヶ月:あくちゃんの発語変遷まとめ

さて、このブログでも何度もあくちゃんの発語状況については記録していますが、どこまで書いてたか私が忘れているので(笑)、簡単にまとめておきます。

あくちゃんの言語関係の成長記録

2歳0ヶ月:言われてることの理解が進む

2歳1ヶ月:ベビーサインを使い始める、声真似がうまくなる

2歳2ヶ月:「ヤッホー」「バイバイ」など簡単な発語2~3個

2歳3ヶ月:発語増える、「パパ」「ママ」の呼び分け、指差して「これ」などの意思表示

ザックリはこんな感じ(*^^*)
この中で共通してずっと伸びてるなと思うのが、2歳0ヶ月頃から習得しだした【言われていることの理解】です。
自分の意志表示としての発語が始まる前に、まず重要なのが言葉を理解すること!物の名前を始め、自分が言われていることを理解できないと自分からの発信としての発語には繋がりません。
最近のあくちゃんは『ナイナイして』→片づける、『ゴロンして』→仰向けになるなど簡単な指示はほぼ通るようになっています。

STでの課題は【選ぶこと】【モノの名前を覚えること】

2歳0ヶ月ちょうどからST(言語療法)が始まったあくちゃん。

最初の頃の記録は前回の記事に書いています。

ソトスちゃんの日常

2歳になったあたりから言語療法(ST)が始まりました! 現在の頻度はだいたい2週間に1回。私も発語に向けてあくちゃんとの…

コチラでは絵本の効果的な読み聞かせ方や、普段の接し方なんかを書きましたが、その後3、4回セラピーを重ねるうちにあくちゃんの課題が見えてきました!

 

現在あくちゃんが家や保育園で積極的に取り組んでいるのが【選ぶこと】と【物の名前を覚えること】!!

【選ぶこと】は、例えば読んで欲しい絵本を選んだり、食べたいおかずを選んだり。

自分の『○○したい!』という気持ちを他人に伝える練習をしています。

 

あくちゃん
あくちゃんはだいたい指差しで選んでるよ♪
あくママ
最近は指差しに合わせて『これ』とか『いる』とか言えるようになったね

 

これからのあくちゃんはお喋りなのか?サインなのか?カードなのか?

どういうコミュニケーション方法をメインに使っていくかわからないけど、自分の気持ちを誰かに伝えられるってとっても大事!

なので、ベビーサインと同時に練習をすすめています(*^^*)

 

もう一つの【モノの名前を覚える】というのは、毎回STで絵カードを使って『○○どっち?』を選ばせる練習をしてるんだけど、そもそもモノの名前を知らないと選べないので(笑)

最初のうちは写真図鑑を見せながらこれ犬だよ~、これイチゴだよ~みたいなやり取りで教えていました。

その後家と保育園用に練習グッズを作ったので、ご紹介しますね(*^^*)

手作り写真カードでモノの名前を覚える&選ぶ練習

最初の方はあくちゃんと図鑑の写真を見ながら『イチゴどれ?』みたいに質問して選ばせる練習をしていたのですが、持っている図鑑が1ページに何個も写真が載っているもので。

難易度が。。。高い(^^;

しかもあんまり愛着ないものもたくさん載ってるので、すぐ興味を失って飽きちゃってたんです。

あくママ
うーん、あくちゃんの好きなものだけ2~3個並べて選ぶ方が簡単そうだし、やってくれそうだよなぁ。。。

というわけで、自分で写真カードを作ることにしました!

 

それがこちら!

じゃーん(#^.^#)

あくちゃんの好きなものや保育園の活動内容を中心に20枚ほど作りました。

この写真カード、例えば電車の写真を普段使ってる電車にしたり、うさぎの写真を自宅で飼ってるウサギにしたり、

とにかくあくちゃんが生活の中でなじみがあるもの&好きなもので作っています。

 

やっぱり普段実際に目にしてるものの方が興味がわくらしく、やる気もあるような感じがします。

最近は3枚並べて『○○どれ?』と聞いたらだいたい正解しています。

少しづつカードの枚数を増やしていって野菜など馴染みの少ないものの名前も覚えていけるといいなぁ♪

この練習を始めて以降、最初は正解率半分くらいだったSTでの絵カード選びが最近はほぼ全問正解です♪結構効果出てるかも(*^^*)

 

そして、今回このカードを2セット作りまして。

1つは自宅用、もう1つは保育園に持って行って遊びの時間に使ってもらっています。

わんわんやうーたんの写真もあるので、お友達も一緒に取り組んでくれてるそうで、そのおかげもあってあくちゃんもメキメキ名前を憶えていったんだと思います。

ちなみに保育園用はダイソーのケースにぴったり収納♪
このカードはラミネート加工してるんですが、保育園で使う際にカードの角であくちゃんやお友達が怪我してしまったら大変なので、1枚1枚角丸加工しています。
あくママ
相変わらず細かい作業が大好きなあくママなのでした(笑)
カードづくりに使用したラミネート機&角丸パンチです↓
ラミネーターってピンキリなんですが、安いのでも全然問題なかったです(*^^*)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラミネーター(A3対応・2本ローラー・リバース機能) EZ4-LM003
価格:3980円(税込、送料別) (2020/8/17時点)

楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コーナーカッター(Sタイプ・半径5mm)
価格:780円(税込、送料別) (2020/8/17時点)

楽天で購入

まとめ

今回は言葉の発達具合と、普段の言語関係の練習方法を紹介しました!

一応カードを作って練習しているけど、毎日決めて欠かさず行ってるわけではなく、娘があくちゃんとゆる~くカード遊びしたり、休日にみんなでやったりとそんな感じです。

それよりも毎日の生活でごはん中に『おいしいね~』とか寝る前に『眠たいね~』とか、そういう日々の語り掛けの方が重要かもな…と思ってるので。

 

でもそのかいあってか、ごはん食べたらいつも自分から『おいしい』と言ってくれるようになりました(*^^*)

あとは娘の真似をして『見てー』もよく言います。テレビ見たいときにリモコン渡して『これ』とか。結局普段よく耳にする言葉から習得して言ってるようです(*^^*)

 

運動発達に比べて、言語の発達が目覚ましいあくちゃん(笑)

普段宇宙語もたくさん喋ってるので、結構お喋りなタイプっぽい(^^;

楽しみながらお喋りの練習を進めていこうと思います♡

>ソトス症候群

ソトス症候群

ソトス症候群は1~2万人に1人という発生率の遺伝子疾患で難病指定されています。 特異的な顔貌、発達の遅れ、知的障害が特徴で合併症もありますがどんな症状を持っているかは人それぞれ。身近で情報交換をすることが難しい障がいであるからこそ、全国のソトスちゃんの役に立つサイトになることを願っています。

CTR IMG