ハンドリガード(手を見る行為)が減って来た!自閉症の兆候かと気になっていたけど…

あけましておめでとうございます!

年末年始忙しくて久しぶりの投稿になってしまいました(^^;
本年もマイペースに更新していく予定ですので、よろしくお願い致します。

 

さて、この年末年始、あくちゃんにも少し成長の変化が見られました。
前回記事で模倣の始まりについて書きましたが、あれからパチパチ、いただきますなどの真似がグングン上達(*^^*)

あくちゃんなりに理解力が上がって来たようです♪

 

同時に、手の動きについても変化が…
以前ハンドリガードが頻繁過ぎることが知的障害や自閉症と関係あるのじゃないかと悶々と悩んでいる記事を書きましたが、その続編だと思っていただければと思います。

ソトスちゃんの日常

ハンドリガードは2、3ヶ月の赤ちゃんに見られる行動ですが、大きくなってもじっと手ばかり見ていたら心配になりますよね。息子…

●子供のハンドリガードが長く続く、頻繁に行っているなど気になっている
●知的障害児や自閉症児の行動特徴が知りたい

とにかくハンドリガードが多かった。指を引っ張ったり手首くねくねしたり…

以前の記事にも書きましたが、あくちゃんは1歳前からハンドリガード熱が再燃し、つい最近までものすごく頻繁に手を見ていました。

1日に何十回と数えられないほど、ふと暇になった瞬間はたいがい手で遊んでいました。

こんな感じで指先同士をつんつんしたり…

器用だな~と思いつつ、娘の時はあんまり見ない行動だったのですごく気になりました。

ハンドリガードって普通3、4ヶ月の赤ちゃんがするものだし、いくら知的に遅れがあるからって1歳過ぎてこんなに手ばっかり見てるもんかなぁと(^^;

 

でもよくよく見たら3、4ヶ月の赤ちゃんが握りこぶしをじーっと見るハンドリガードとはちょっと違くて、片方の指をもう片方の手で引っ張ったり、手首をくねくねしたり、そんな感じが多かったです。ハンドリガードって言うより手遊びなのかもしれません。

 

あくちゃんに障害が発覚してなかったらそこまで気にならなかったかもしれないけど、ソトス症候群だとわかっているとあれこれ気になるんですよね(*_ _)

自閉傾向より知的障害の方が影響してるのかも?精神面の成長とともにハンドリガードが減って来た

と、あれこれ長い間気になっていたハンドリガード(手遊び)ですが、ここ最近めっきり減ってきたようです。

 

もちろん全くなくなったわけじゃないんですが、ベビーカーに乗ったら常に手を見てたくらいなのに、最近はまわりのものに手を伸ばしたり、ママに話しかけたりと他のことをしています。

あくママ
そういえば、よく話しかけてくるようになったんですよね♡

1歳半過ぎたくらいから、名前を呼ぶと手をあげてお返事できるようになったり、「すごーい」と褒めると手をパチパチしたりできるようになり、他人とのコミュニケーションが増えたあたりから一人で手遊びしていることが少なくなった気がします。

 

そう思うと、精神面の幼さがハンドリガード(手遊び)に現れてたのかも。。。
子供の遊びの好みや性格も関係するだろうから、あくまであくちゃんの場合ですけどね(^^)

そういえば、指しゃぶりやおもちゃを口入れる行動もほぼなくなったような…

最近めっきりよだれが出なくなったなぁと思っていたのですが、そういえば指しゃぶりやおもちゃを口に入れる行動もほとんどしなくなりました。

 

基本うつ伏せ&ズリバイだから指しゃぶりしにくいって言うのもあるかもだけど、それでも以前は指しゃぶりもしてたので減ったんだと思います(*^^*)

こういうところもじわじわ成長しています。

 

精神面の成長で一番わかりやすかったので模倣や真似が格段に上手になったことだけど、細かいところに注目したらだんだん赤ちゃんから子供らしい行動になってきてるのかもしれません♪

運動発達と知的発達、どちらかが伸びたらもう片方を引っ張ってくれる説

PTさんから聞いた話ですが、子供によって運動発達が先に伸びるタイプの子と知的発達が先に伸びるタイプの子がいるそうです。

そして、どんな子でも運動や知的のどっちかの発達が進んだら、進んでる方の発達が遅れている方を引っ張って伸ばしてくれることがあるとか。

 

それで言うと、あくちゃんは運動発達より知的発達の方が少し先に進んでいるタイプだし、今回模倣ができるようになって少し理解力が上がったようだから、知的発達が運動発達を刺激してお座りができるようになってくれたらな~なんて思ってます。

 

思ってますが。。。

お座りさせようとしたら相変わらずめちゃくちゃ嫌がる(´;ω;`)

もう自力でズリバイからつかまり膝立ちまではできるので、お座りだってやろうと思えばできるんじゃないかと思うのに、めっきりやる気がなくて、それはそれで焦ります。

 

だいたい20ヶ月(1歳8ヶ月)くらいには自力でお座りできるんじゃないかと思ってたんですが、そううまくは行きませんね。。。

運動発達も含めた全般的な成長記録はまた1歳8ヶ月の発達記録の中でまとめたいと思います。

 

新年もあけたので、今年はできれば(早めに笑)お座りマスターして欲しい!

ハイハイやつかまり立ちもできればうれしいけど、これだけお座りができないからどうかなぁ…。

まだまだ悩みが尽きない日々ですが、今年も1年頑張ろうと思います!

それでは、本年もよろしくお願い致します(*^^*)

 

 

>ソトス症候群

ソトス症候群

ソトス症候群は1~2万人に1人という発生率の遺伝子疾患で難病指定されています。 特異的な顔貌、発達の遅れ、知的障害が特徴で合併症もありますがどんな症状を持っているかは人それぞれ。身近で情報交換をすることが難しい障がいであるからこそ、全国のソトスちゃんの役に立つサイトになることを願っています。

CTR IMG