あくちゃんのリハビリのメインは自宅で行ってるお家リハビリです。
と言うことで、今回は、私がリハビリする上で意識していることをご紹介します(^^)
家でのリハビリ、何からしたらいいかわからない
私はあくちゃんが6ヶ月の頃からアメブロでリハビリネタを中心としたブログをしているのですが、たまにこういう相談いただきます。
リハビリってね~、終わりがないし…でもやらないと自分のせいで子供が悪くなっちゃうんじゃないかという強迫観念まであって、ママにとってはなかなかしんどいんですよね。
たまに、週1で受けている療育園や発達支援センターのリハビリだけしかやってませんって言う方もいるけど、このブログにたどり着く方は少しでも子供の発達を促したい!って思って、色々自分で調べたり勉強されてるママやパパも多いかもしれません。
あくちゃんは脳性麻痺の可能性があるので、他のソトスちゃんよりもお家でのリハビリはいろいろやってる方じゃないかな~と思います。
ソトスちゃんに関して言えば、脳性麻痺などがなければゆっくりでもその子のペースで成長していくのでそんなに躍起になってリハビリ頑張る必要はないのかも?
まぁでもリハビリ自体大切な子供とのかかわりになるので、やって損はないかな~と思います(^^♪
まずは毎日のメニューを決める!できるだけシンプルにしよう
1歳3ヶ月のリハビリメニューを紹介した記事でも書きましたが、私はその時のあくちゃんに合わせて、毎日やるリハビリメニューを決めています。
障害があったり疾患があったりして発達が遅れている子は、療育等でリハビリを行ってる子が多いと思いますが、我が子以外の子がど…
この時は結構頑張ってましたね(笑)
今内容見てもなかなかハードだな~と思います(^^;
そんなあくちゃん、現在1歳6ヶ月時点でのリハビリメニューはこうなっています。
3ヶ月前と比較するとずいぶんシンプルになりました。
というのも、あくちゃん。
2ヶ月ほど前ベビーカーから落下したのをきっかけに【やらされ感】が強いリハビリをものすごく拒否するようになってしまって。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
「ソトス症候群の子は怒りっぽく雑」と文献的なもので発見してしまいました(笑) ダウン症の子は大らかで人懐っこいとか言うけ…
できるだけ本人の拒否感が少ないリハビリを3つ程度に絞って実践しています。
それでは少し詳しくご紹介しますね(^^)/
ズリバイ・歩行器・座位のリハビリ
①ズリバイで段差を上る
①のリハビリはズリバイで段差を上ることで腹筋を鍛えたり、腕支持で移動する練習のために行っています。
うちは段差が少ない家なので、使用しているのはこのブロックです。
座布団とか、ママのお腹の上とか、代わりにできるものはいくらでもあると思うので楽しみながらできるといいですよね。
あくちゃんも楽しいことの習得は断然早いです!
②歩行器に乗る
前回の記事でも紹介した歩行器↓
ソトスちゃんはルーティンにすると安心すると聞き、毎朝のEテレタイムに歩行器に乗せてテレビを見せることに。
初日は乗せるだけでグズグズ泣いてましたが、ルーティン3日の昨日初めて泣かずに20分ほど乗れて、なんと今日は40分間泣かずに乗れました!
毎朝繰り返しているおかげで多少は慣れてきたのかなと思います。
とは言え、歩く気配は全くないんですけどね(笑)
乗れるようになってくると動かしたくなりますが、ここはじっと我慢!
焦りは禁物です(>_<)
まずはあくちゃんが歩行器に慣れて当たり前のように1時間くらい乗れるようになるのが第一目標!!
それができるようになったらおもちゃなどで促しつつ、自分から足を動かすようになるのを待とうと思います。
座位、お座りの練習
これは膝裏のストレッチも兼ねているのですが、お座り姿勢への苦手意識を減らすために毎晩ママの前に座らせています。
あくちゃんはママが背後にいれば床や自分の足に手をついて短時間なら座ることができます。
でも自分一人だけで座るのは怖いんですよね(^^;
これも焦らずあくちゃんのペースを見守るつもりです。
リハビリの量と意識していること
私が自宅でリハビリをする上で決めていることがあります。それは、
自分がこなせる量のリハビリ(あくちゃんは3種類)を、毎日コツコツ真面目に継続すること!!
簡単なようで、難しいです。
まず発達支援センターなどのリハビリに行けば、色々これやってあれやってって言われたりするし。
でもそれ全部毎日継続は正直しんどいです。
基本三日坊主の私はすぐサボりたくなります。ていうかサボります(笑)
なので、私は毎日絶対これだけはやるって言うリハビリを3つ程度に厳選して、それだけを継続して実践しています。
まだ1年程度しかリハビリしていない素人の意見ですが…
リハビリって同じことを長期間継続しないと効果でないと思うので。
筋トレとかダイエットとかもそうだけど、継続しないと筋肉に作用もしないだろうし、何より本人がその姿勢なり運動を受け入れないと次の動きにつながっていかないんじゃないかなと。
例えばあくちゃんはもともとうつ伏せが大っ嫌いだったけど、そのうち1時間くらいはうつ伏せで過ごせるようになって、そうなってやっと、寝返りやズリバイができるようになりました。
まずはうつ伏せと言う姿勢に慣れて、その姿勢で過ごすことを受け入れないと動かなかったんですよね。
慣らしたり、受け入れさせたりするには当然時間が必要です。そして、継続が大事。
たくさんのリハビリメニューを継続できたらそりゃいいけど、ママがしんどくなったら意味がありません。
だから、すでにリハビリに追われてしんどいな~と思ってる方は、子供もママも無理なく毎日継続できる量を決めましょう。
受験生が何冊も参考書を買ったのはいいけど、結局どれも最初の方しかやらないのと一緒です(笑)最後まできっちりやりきれる量だけ買う。
うちの場合は3種類。少ないですが、それでも毎日欠かさず行うのは大変です。
どんなメニューが良いかは、普段リハビリをしてくれてるPTさんに相談したら一番今子共に必要なメニューを考えてくれると思うので相談してみてくださいね(^^)
時にはサボったり、息抜きしつつでオッケー
たびたび同じこと言ってますが、家でのリハビリってほとんどママに任されがちですよね。
健常児だったらリハビリなんてしなくても勝手に育つし公園とかに行けるのに、なんなんだと思うこともあります。
リハビリを継続していくうえで一番毒なのはママがしんどくなること。
ストレスなくできる量が少なかったとしても、毎日継続したらすごい量だと思います。
週に1回休んだり、下手くそだけどパパにお任せするのも全然ありだと思います♡
私も帰省中や旅行行ったりしてるとリハビリなんて全くしません!
時々サボってても無理なく続けていけばきっと子供は何らかの成長を見せてくれます。多分!
あくちゃんがまだ小さいために断言できなくてすいません(笑)
一緒に頑張りましょうね!それでは(^^)/
|